今後のノキアのサービスを考えるために様々な分野での「エキスパート」を集めて、保健、教育、生活、アドボカシー、そして危機への対抗力(resilience)の分野での課題とICTの可能性について考えるというもの。マンハッタンのミート・パッキング地区のホテルで、ノキアの職員などのファシリテーションで約6時間のセッション。
参加者は、コロンビア大のEarth Instituteの研究者、Frontline SMSの代表、ユニセフの職員、エネルギー関係のNGO代表、グラミーン財団のICT担当者、Endeavorの代表、クリントングローバルイニシアティブの職員、カリフォルニア大の教授、などなど。
私は、特に、災害・紛争前・後のICTの可能性について話し合うチームに入った。一緒のチームのメンバー一人とかなり意気投合。
この後、ヨーロッパ、南アフリカで同様のイベントを行うらしい。
日本の会社でこのようにオープンに将来の可能性についてブレストするところはあるのだろうか。
中村さん、こんにちは。いつも耳寄りな情報ありがとうございます。
返信削除紹介させていただいた、携帯電話識字教育なのですが、NOKIAとは現地レベルで連絡をとりあっています。
差し支えなければブレストにいらした、NOKIAの方の連絡先(メール?)を教えていただくことは可能ですか?
宮沢