
Unicef、国連ボランティア、外務省、人事院からシニアな人々が参加するなか、私でいいのかと思いながら渋谷の国連大学に到着。
たまたまオブザーバーで来ていた、UNHCRの元職員で最近大学の先生になったMYさんとも久しぶりに再会。さらに、シエラレオネで、去年このHPCのプログラムで来てくれたNKさん、そしてシエラレオネのユニセフで働くESさんにも久しぶりに会えた。
第一部で国連で求められる人材のトレンドやなどを話会った後、第二部では平和構築の仕事をすることの理想と現実などについても実際の経験などを話した。
これから研修生の方々が実際の国連の現地事務所に派遣される。是非ともがんばって楽しい経験にしてほしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿